LayerX
【AI・LLM】AIワークフローエンジニア(実務インターン)
「AIを業務に溶け込ませる」をコンセプトとした生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」のAIワークフローエンジニア実務インターンシップ。大規模言語モデルを多くの人が活用できるようにしていくために最も重要なのが、それを活用したより使いやすいプロダクトを、爆速で届け改善することです。Ai Workforce導入プロジェクトにプロフェッショナルとして参画し、ワークフローの構築、LLMのアルゴリズムのチューニング、精度評価を行う(OpenAIのGPT/o*シリーズ等のLLMを活用)、Ai Workforceおよび社内基盤 (LLMOps) の開発・改善を行う、BizDevメンバーと共に営業に参加し、LLMの専門家としてお客様の業務にdeep diveし、技術面から営業を支援するなどに取り組みます。
事業概要 すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerXは、AI・LLM事業部において、「AIを業務に溶け込ませる」をコンセプトとした生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」を開発・提供しています。 AI・LLM 事業部は2023年に発足した新規事業チームであり、幅広い業界のエンタープライズ企業パートナーとの取り組みを積み重ねてきました。大規模言語モデル(LLM)などのAIの技術は飛躍的に発展していますが、それ単体では本格的な業務で使うことが難しく、そのギャップを埋めるUX (AI-UX) を実現することを目指しています。 実証実験(PoC)ではなく、プロダクトとして既に続々とお客様にご導入いただいており、AIのポテンシャルを活かす更なるプロダクトの進化や、市場の拡大に取り組んでいます。 なぜそのポジションを募集するのか • 大規模言語モデルを多くの人が活用できるようにしていくために最も重要なのが、それを活用したより使いやすいプロダクトを、爆速で届け改善することです。 • そのために、スタートアップとして、様々なお客様とコミュニケーションしニーズを拾い上げ、爆速でMVPを作り出し、実際に使ってもらう中でより良い手法を模索し続ける必要があります。 • この模索やそこで必要となる新技術に関する検証をともにしていただける、領域にこだわらずBe AnimalにLLMの活用や研究に向き合えるインターン生を募集させていただきます。 業務内容 • Ai Workforce導入プロジェクトにプロフェッショナルとして参画し、ワークフローの構築、LLMのアルゴリズムのチューニング、精度評価を行う(OpenAIのGPT/o*シリーズ等のLLMを活用) • Ai Workforceおよび社内基盤 (LLMOps) の開発・改善を行う • BizDevメンバーと共に営業に参加し、LLMの専門家としてお客様の業務にdeep diveし、技術面から営業を支援する 働く魅力 • 最新モデルの利用料を全額会社負担 • LLMをネイティブに組み込んだプロダクトの開発・企画を経験できる • エンタープライズの実業務にディープダイブし、AI・LLMを組み込んだ業務をリデザイン、提案できる • 圧倒的な開発速度を持つチームで仕事ができる(CTO経験者が複数名在籍)
- 必要な条件/経験
- • Pythonを用いたソフトウェア開発、研究の経験
- • 未知の分野に対する積極的な学ぶ姿勢
- • GPT/o*シリーズやClaude 3.5、Gemini 2.0等の最新モデル、v0/cursorなど生成AIベースの開発ツールの積極的な利用
- • お客様や異なるチーム、職種をまたいだコミュニケーション能力
- • 日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native level−like fluency in Japanese
- 望ましい経験/スキル
- • データ分析・アナリスト業務の経験
- • Reactでの開発経験
- • 機械学習・LLMに関する専門性(必須ではありません)