LayerX
【AI・LLM】プロダクトマーケティングマネージャー_実務インターン
「AIを業務に溶け込ませる」をコンセプトとした生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」のプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)実務インターンシップ。LLM(大規模言語モデル)を活用した新規プロダクトの開発を進める中で、製品の価値を的確に市場へ伝え、成長をドライブするプロダクトマーケティングの重要性がますます高まっています。プロダクトチーム(PdM、エンジニア、デザイナーなど)と密に連携しながら、マーケティング戦略の立案から実行まで幅広く担当し、価値訴求ポイントの整理とメッセージング開発、デモの環境設定・デモスクリプトの作成、社内・社外でプロダクトのプレゼンテーションやデモを実行、ターゲットユーザーの特定とセグメンテーション、ユーザーデータの分析、セールス・CSチームとの連携、市場・競合調査などに取り組みます。
事業概要 すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerXは、AI・LLM事業部において、「AIを業務に溶け込ませる」をコンセプトとした生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」を開発・提供しています。 AI・LLM 事業部は2023年に発足した新規事業チームであり、幅広い業界のエンタープライズ企業パートナーとの取り組みを積み重ねてきました。大規模言語モデル(LLM)などのAIの技術は飛躍的に発展していますが、それ単体では本格的な業務で使うことが難しく、そのギャップを埋めるUX (AI-UX) を実現することを目指しています。 実証実験(PoC)ではなく、プロダクトとして既に続々とお客様にご導入いただいており、AIのポテンシャルを活かす更なるプロダクトの進化や、市場の拡大に取り組んでいます。 募集背景 • LayerXでは、LLM(大規模言語モデル)を活用した新規プロダクト、Ai Workforceの開発を進めています。生成AI技術の急速な進化により、ユーザーのニーズや活用シーンも多様化しており、製品の価値を的確に市場へ伝え、成長をドライブするプロダクトマーケティングの重要性がますます高まっています。 • 特に初期フェーズにあるプロダクトにおいては、競合分析、価値訴求ポイントの整理など、マーケティング観点からの支援が不可欠です。そこで、プロダクトと市場の橋渡し役として、戦略的な視点を持ちつつ、実行力のあるプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)インターンを募集することにしました。 • 実務を通じて、生成AI領域の最前線に立ち、PMMとしてのスキルを実践的に磨きながら、プロダクトの立ち上げフェーズを一緒にリードしてくれる方を求めています。 業務内容 プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)インターンとして、以下のような業務に携わっていただきます: • プロダクトチーム(PdM、エンジニア、デザイナーなど)と密に連携しながら、マーケティング戦略の立案から実行まで幅広くご担当いただきます。 ◦ 価値訴求ポイントの整理とメッセージング開発:プロダクトの強みを言語化し、ユーザーに響くメッセージを設計 ◦ デモの環境設定、デモスクリプトの作成 ◦ 社内・社外でプロダクトのプレゼンテーションやデモを実行 • ターゲットユーザーの特定とセグメンテーション:ユーザーインタビューの設計・実施、ペルソナの整理 • ユーザーデータの分析:利用データやヒートマップなどを用いた定量・定性分析 • セールス・CSチームとの連携:フィードバック収集やマーケ資料の作成支援 • 市場・競合調査:生成AI/LLMプロダクト市場の動向分析、競合サービスの調査・比較 働く魅力 • 生成AIの最前線で経験が積める。 急成長中のLLM分野における実プロダクトに携わることで、最新技術と市場動向に触れながら、実践的な知見を身につけられます。 • 0→1フェーズの立ち上げに関われる。 まだ定まっていない市場にプロダクトを届ける経験は、マーケティングのみならずプロダクト視点や事業視点の成長にもつながります。 • 裁量のある環境で実力を試せる。 インターンでありながら、社員と同等レベルの裁量と責任を持ち、施策の提案・実行まで主体的に関与できます。 • 少数精鋭チームでの密な協働。 マーケだけでなくプロダクト・ビジネスサイドともフラットに議論できる環境です。スピーディで学びの多い日々を送れます。 • グローバルな環境で英語を使って働ける。 チームには、シリコンバレーでのスタートアップ経験を持つ外国籍メンバーが在籍しており、日常的に英語でのコミュニケーションを行うことも可能。実務を通じて、 ビジネス英語やテック業界特有の用語・文化を学びながら実践的な言語スキルを身につけられます。 • シリコンバレー経験者と働くことで得られる視座 。(グローバルなプロダクト思考、スピード感ある意思決定、ユーザー中心の価値設計など、Adobe、Salesforce、Google、YouTubeのプロダクト開発現場で培われた知見に間近で触れられる貴重な機会です。将来的に海外でのキャリアを視野に入れている方にも、大きな刺激と学びのある環境です。)
- 必要な条件/経験
- • LLMや生成AIへの興味・知識
- • チームとオープンにコミュニケーションを取れる協調性
- • 論理的思考力・構造的に物事を整理するスキル
- • マーケティング、ビジネス、またはそれに関連する分野への強い関心
- • ユーザー視点で物事を捉えられる共感力と観察力
- • 週2~3日は東京・東銀座のオフィスに出社できること
- 望ましい経験/スキル
- • ユーザーリサーチやインタビュー、ペルソナ設計などの経験
- • コンテンツ作成(LP、メール、SNS、ノート等)の経験
- • スタートアップでのインターンやプロジェクト参画経験
- • 将来PMM、PdMなどに挑戦したい
- • 英語を活かした仕事がしたい
- • 最新のAIやLLMの技術を理解しながら、ビジネスへの応用を学びたい