LayerX
【バクラク】機械学習エンジニア_サマーインターン
「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」をビジョンに、AIやFintechを活用した AI SaaSを提供するバクラク事業での機械学習エンジニアサマーインターンシップ。経費精算業務や出張に付随する諸業務などをAIによって自動で完遂させる「業務の完全自動運転」を目指して様々なAI機能を開発する「Bakuraku AI」の開発のリアルな現場を体験できます。実データに触れながら、実際にバクラクで直面している課題の解決、AI・機械学習チームのスプリントに実際に参加しての開発、Kaggle Grandmasterや技術書執筆者をはじめとする高い専門性を持つメンバーがメンターとして伴走、役員を含むチーム内外の幅広いメンバーからフィードバックをもらえる成果発表会・直接会話できる懇親会の実施などに取り組みます。
事業概要 LayerXのバクラク事業は「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」をビジョンに、AIやFintechを活用した AI SaaSを提供しています。請求書受取・発行、経費精算、法人カード、勤怠管理など、バックオフィス業務を効率化する様々なプロダクトによって、企業の生産性向上に貢献し、人口減少社会における労働生産性の課題を解決します。 「圧倒的に使いやすいプロダクトを届ける」を信念にバックオフィス業務に深く入り込み、AIが自然に利用者に寄り添う体験(AI-UX)を創り出してきました。今後はAI Agent First なプロダクトとして、既存のシステム周辺に残された手作業をも自動化・効率化していき、人とAIとプロダクトの力で「働く」をもっと創造的に変えていきます。 ※CEO福島のnoteの記事もお読みください • https://comemo.nikkei.com/n/n1b3453d26fab • https://note.com/fukkyy/n/nfee7c476287e • https://comemo.nikkei.com/n/n97cb404f4013 募集背景 LayerXは様々なテクノロジーの中でもAI技術に最も注力するべきであると考え、行動指針「Bet AI」を掲げながら全社を挙げてAIの活用を推進している会社です。業務効率化AIクラウドサービス「バクラク」シリーズや大企業向け生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」をはじめとする各プロダクトへのAIを活用した機能の開発はもちろん、社内の業務プロセスにおけるAI活用による生産性向上にも取り組んでいます。 参考:https://layerx.co.jp/news/20250401/ バクラク事業部では、経費精算業務や出張に付随する諸業務などをAIによって自動で完遂させる「業務の完全自動運転」を目指して様々なAI機能を開発しています。今回募集するサマーインターンでは、そのようなAI機能群「Bakuraku AI」の開発のリアルな現場を体験していただきたいと考えています。 参考:https://bakuraku.jp/ai/ 昨今の生成AIブームの後押しなどもあり、AI・機械学習という技術はより身近なものになりました。 大学の授業でも最新の技術の理論や実践について学ぶ機会が増え、研究でも様々な領域にて機械学習が活用されています。 一方で、企業において実際にどのようにこの技術が活用されているのか、リアルなユーザーがいるプロダクトにおいてどのように価値を産み出しているのかは、 大学の授業や研究活動のみではなかなか知ることが難しいのではないかと思います。 学生の皆さんにはこのサマーインターンシップの機会を通して、AI・機械学習という技術が実際に人の役に立つような価値を産み出しているところを是非とも実際に体験いただきたいと考えています。その結果として、事業会社でAI・機械学習技術を活用する開発者として働くことの魅力が、LayerXで働くことの魅力が伝わりますと幸いです。 本インターンを通して上記のような体験をしていただけるよう、以下のコンテンツを準備しています。 • 実データ(*)に触れながら、実際にバクラクで直面している課題の解決 • AI・機械学習チームのスプリントに実際に参加しての開発 • Kaggle Grandmasterや技術書執筆者をはじめとする高い専門性を持つメンバーがメンターとして伴走 • 役員を含むチーム内外の幅広いメンバーからフィードバックをもらえる成果発表会・直接会話できる懇親会の実施 • チームメンバーだけでなく、他部署・他職種のメンバーやインターン生との交流機会 *: 実際のプロダクトデータのうち機微な情報をマスキング・加工した上で 圧倒的熱量をお持ちの学生の皆さんを、チーム一同お待ちしております! 業務内容 テーマ:『AI・機械学習技術を活用したバクラクの機能開発および改善』 期間:3週間(詳細別記) 本インターンでは、バクラクのAI・機械学習部に実際にジョインいただき業務を遂行する形にて、AI・機械学習技術が企業においてどのように活用されているのか、LayerXの機械学習エンジニアがどのように働いているのかを体感いただき、これからの研究活動や就職活動、開発に活かしていただきたいと考えています。 具体的な取り組み内容は、これまでのご経験やご希望を伺いつつ、メンターと相談しつつ決定します。 参考までに関連する技術領域を記載します。 技術領域:画像処理、自然言語処理(LLMも含む)、Vison and Language、推薦システム、etc...
- 必要な条件/経験
- • Pythonを用いた基本的なコーディング能力
- • PyTorchなど深層学習フレームワークを利用した機械学習モデルの構築経験(実務・研究、個人開発等問いません)
- • 本インターンを通して何かを得て帰ろうとする熱量
- • 日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese
- 望ましい経験/スキル
- • LLMを用いたアプリケーション開発・研究開発経験
- • 機械学習モデリングを伴うアプリケーション開発・研究開発経験
- • GCP・AWS等クラウド環境での開発経験
- • カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット)
- • OSSや技術コミュニティへの貢献活動の経験