LayerX
【Fintech】ソフトウェアエンジニア_新卒採用
LayerXの関連会社である「三井物産デジタル・アセットマネジメント(MDM)」への出向によるソフトウェアエンジニアの新卒採用ポジション。日本には1000兆円を超える個人資産が預金などの形で価値を生むこと無く眠っており、MDMはそうした個人資産を安定的な商品に投資いただくことで生まれる利潤を投資家の皆様へお返しするべく設立された資産運用会社です。Go, Typescript, AWSを中心としたプロダクト開発、LLMを業務に組み込むための開発や各種技術調査、ファンド組成部門の社内関係者を巻き込んだ仕様調整・策定、効率化方針の提案、公募ファンド組成業務、特に契約書や有価証券届出書の作成業務や、候補案件の選定・取得判断プロセスなどのドメイン知識習得に取り組みます。
募集背景 ※本ポジションは、LayerXの関連会社である「三井物産デジタル・アセットマネジメント(以下、MDM)」のものとなり、LayerXに入社頂いた際は同社に出向していただく予定です。 日本には1000兆円を超える個人資産が預金などの形で価値を生むこと無く眠っています。MDMは、そうした個人資産を安定的な商品に投資いただくことで生まれる利潤を投資家の皆様へお返しするべく設立された資産運用会社です。 弊社が扱っているオルタナティブ商品をとりまく環境においては、投資家が良い商品にアクセスできない、ファンド組成・運用のプロセスに数多くの非効率な手続きが残っている等の問題が存在しています。LayerXはプロダクト開発メンバーを中心に出向者を出して、金融のプロフェッショナルである他の出向者と協力しながら、これらの課題をソフトウェアの力で解決し、「眠れる銭をActivateする」というミッションの実現を目指しています。 上記ミッション実現のため、不動産ファンドを組成する上での実務を効率化することで、ビジネス的なインパクトを出したいソフトウェアエンジニアの方を募集しています。 業務内容 • Go, Typescript, AWSを中心としたプロダクト開発 • LLMを業務に組み込むための開発や各種技術調査 (Word等のフォーマットへの理解を含む) • ファンド組成部門の社内関係者を巻き込んだ仕様調整・策定、効率化方針の提案 • 公募ファンド組成業務、特に契約書や有価証券届出書の作成業務や、候補案件の選定・取得判断プロセスなどのドメイン知識習得 ポジションの魅力 • LayerX唯一のtoCサービス開発を経験することができます ◦ ユーザーの声を直接聞いて、自由度の高い開発をすることができます ◦ アイデアを提案して自身で実装する経験を積むことができます • AIオリエンテッドな開発を体験することができます ◦ 使用したいツールもご自身で提案可能です
- 必要な条件/経験
- • Webアプリケーションの開発・運用経験
- • API設計経験、フロントエンドの開発経験、DB設計経験
- • 未知の分野に対する積極的な学ぶ姿勢
- • 異なるチームや職種をまたぐ際の推進力、コミュニケーション能力
- • 日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese
- 望ましい経験/スキル
- • 個人・インターンでサービス開発経験があること