LayerX
【バクラク】プロダクト開発職_サマーインターン
「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」をビジョンに、AIやFintechを活用した AI SaaSを提供するバクラク事業でのサマーインターンシップ。請求書受取・発行、経費精算、法人カード、勤怠管理など、バックオフィス業務を効率化する様々なプロダクトによって、企業の生産性向上に貢献し、人口減少社会における労働生産性の課題を解決します。プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善・運用、バクラクシリーズを新しい顧客に届けるための新機能開発、お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理・あるべき仕様への落とし込み、技術選定・設計方針策定、さらなる新規プロダクトの開発に取り組みます。
募集背景 LayerXのバクラク事業は「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」をビジョンに、AIやFintechを活用した AI SaaSを提供しています。請求書受取・発行、経費精算、法人カード、勤怠管理など、バックオフィス業務を効率化する様々なプロダクトによって、企業の生産性向上に貢献し、人口減少社会における労働生産性の課題を解決します。 「圧倒的に使いやすいプロダクトを届ける」を信念にバックオフィス業務に深く入り込み、AIが自然に利用者に寄り添う体験(AI-UX)を創り出してきました。今後はAI Agent First なプロダクトとして、既存のシステム周辺に残された手作業をも自動化・効率化していき、人とAIとプロダクトの力で「働く」をもっと創造的に変えていきます。 ※CEO福島のnoteの記事もお読みください • https://comemo.nikkei.com/n/n1b3453d26fab • https://note.com/fukkyy/n/nfee7c476287e • https://comemo.nikkei.com/n/n97cb404f4013 業務内容 • プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用 • バクラクシリーズを新しい顧客に届けるための新機能開発 • お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み • 技術選定・設計方針策定 • さらなる新規プロダクトの開発 • カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット)
- 必要な条件/経験
- • チームでの開発経験(もしくはそれに準ずる経験)
- • 日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese
- 望ましい経験/スキル
- • 圧倒的熱量!!!
- • サービス(もしくは機能)の全体の技術選択を主体的にしたことがある
- • 商用サービスのバックエンドエンジニアとしてAPIの設計 / DBの設計の経験がある
- • 事業立ち上げ経験や顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験
- • 新しいサービス、ツール、ソフトウェアの動向を追い、自ら手を動かし検証した経験
- • BtoBシステム について、プロダクト全体設計 / オペレーション構築をリードし、複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験
- • 経理/会計関係(及び関連プロダクト、SaaS等開発)の知識