求人一覧に戻る

株式会社HQ
就業型インターン
フルスタックエンジニアとして、開発チームと共に新規プロダクトの企画・設計・開発と、既存プロダクト(リモートHQ・カフェテリアHQ)の更なる改善・保守を担う長期インターンシップ。VPoEを中心に開発チームのメンバーと協働し、様々な領域を超えてワンストップで経験を積むことが可能です。
AICI/CDGCPGitHubGoRDBMSReactRemixSQLTypeScriptWebバックエンドWebフロントエンドWeb全般ソフトウェア開発チーム開発データ分析課題解決
求人について
エンジニアを目指している方の長期インターンシップです。 フルスタックエンジニアとして、開発チームと共に新規プロダクトの企画・設計・開発と、既存プロダクト(リモートHQ・カフェテリアHQ)の更なる改善・保守を担っていただきます。 現在のチームのフェーズにおいては個人ごとにフロントエンド・バックエンド・インフラなどの専門領域を設けていないため、VPoEの佐生を中心に開発チームのメンバーそれぞれと協働でき、様々な領域を超えてワンストップで経験を積むことが可能です。 • コンパウンド戦略実現に向けた新規プロダクトの開発・リリース • リモートHQ・カフェテリアHQにおける顧客(導入企業・企業内ユーザー双方)体験改善とスケールのための追加機能開発 • 今後のプロダクト開発を見据えた技術資産の積み上げ
業務内容
応募要件
- 必要な条件/経験
- • プログラミング言語を用いた1年以上の実務経験、もしくはそれに相当する個人開発・OSSプロジェクトなどへの参加(特定の言語に対する必須のスキルはございません)。コンピュータサイエンス専攻でなくとも、研究等で日常的にプログラミングを行っているなどでも大丈夫です。
- • Chat-GPTなどの生成AIを使ったことがある
- • 週20時間以上稼働できる方
- • 日本語ネイティブORビジネスレベル
- 望ましい経験/スキル
- • Chat-GPTなどの生成AIの日常的な利用習慣、プログラミング、研究等への利用
- • 他社でのソフトウェアエンジニアとしてのインターンシップのご経験
- • git / GitHub等のソースコード管理ツール・クラウドの利用経験
- • Amazon Web Service (AWS), Google Cloud Platform (GCP), Microsoft Azureなどのクラウドサービスを用いてのアプリケーション等の開発経験
- • コンピュータサイエンス系の学部・学科・専攻に在籍している、またはそれに準ずる課程を修了している
- こんな方と働きたい
- • 将来ソフトウェアエンジニアや起業家を目指されている方
- (そのために、キラキラしたことだけでなく泥臭く努力することをいとわない方)
- • 社会的意義とビジネス結果を両立させる価値あるプロダクトのゼロイチにチャレンジしたい方
待遇・福利厚生
選考プロセス
1
まずはリンク先のカジュアル面談応募フォームからご連絡ください!2
1. カジュアル面談3
2. Web面接選考(技術面接含む)1-2回